特殊車両通行許可|申請提出先と窓口申請
特殊車両通行許可申請の方法は、インターネットを利用して申請する
「オンライン申請」と申請窓口へ出向いて申請する「FD申請」があります。
◎特殊車両通行許可の窓口申請は、通行経路の取り方で変わります。
1・出発地から目的地まで、1つの道路管理者が管理する道路のみを通行する場合
その道路管理者の窓口に対して通行許可を申請します。
例えば県道のみを通行する場合には、県の土木事務所や建設事務所の窓口に申請します。
2・出発地から目的地まで、二つ以上の道路管理者が管理する道路を通行する場合
1つの道路管理者の窓口に対して申請することができます。(一括申請)
政令市以外の市町村には、一括申請することができませんのでご注意ください。
例:大臣管理の国道と都道府県管理の県道を通行したい場合
3・その他の注意点
@通行経路にない道路の管理者に申請しても受け付けてもらえません。
市町村道しか通らない場合、県に申請しても受理されませんので、
この場合は通行経路を管理する市町村に申請をします。
A新規格車の通行許可をオンライン申請する場合、
一括申請で受け付けてもらえない場合があります。
というのも、オンライン申請する場合、通行経路のどこかに、
必ず国が管理する国道が含まれていなければならないのですが、
ほとんどの場合、重さ指定道路になっているからです。
重さ指定道路では、新規格車は許可なく通行できるため、
国道事務所の審査は不要扱いになり、申請自体不要となってしまうからです。
この場合は、許可が必要となる道路の管理者の窓口での申請となりますので
ご注意ください。
道路管理者一覧
道路の種類 | 区分 | 道路管理者 | 申請窓口 |
---|---|---|---|
高速自動車国道 |
下記以外の |
国道交通大臣 | 国道事務所 |
" |
一部を代行 |
高速道路(株) | 各高速道路株式会社 |
国道 | 指定区間内の国道 |
国土交通大臣 |
高速自動車国道の申請窓口 |
" | 指定区間外の道路(原則) | 都道府県知事 | 各自治体の窓口にお問い合わせください。 |
" |
指定市の区間内に |
指定市の市長 | " |
" |
当該道路市の区間内の指定区間外の国道 |
指定市以外の市の市長 | " |
都道府県道 |
下記以外の |
都道府県知事 |
" |
" |
指定市の区間内に |
指定市の市長 | " |
" |
当該市の区間内の都道府県道 |
指定市以外の市の市長 | " |
" |
当該町村の区域内の都道府県道 |
当該町村長 | " |
市町村道 | → | 当該市町村長 | " |
地方整備局の連絡先
地方整備局名等 | 住所 | 電話番号(代表) | 管轄区域 |
---|---|---|---|
北海道開発局 事業振興部 |
〒060-8511 |
011-709-2311 | 北海道 |
東北地方整備局 建政部 |
〒980-8602 |
022-225-2171 |
茨城県,栃木県, |
関東地方整備局 建政部 |
〒330-9724 |
048-601-3151 |
茨城県,栃木県,群馬県,埼玉県,千葉県,東京都、 |
北陸地方整備局 建政部 |
〒950-8801 |
025-280-8880 |
新潟県,富山県,石川県 |
中部地方整備局 建政部 |
〒460-8514 |
052-953-8574 |
岐阜県,静岡県,愛知県, 三重県 |
近畿地方整備局 建政部 |
〒540-8586 |
06-6942-1141 |
福井県,滋賀県,京都府, |
中国地方整備局 建政部 |
〒730-0013 |
082-221-9231 |
鳥取県,島根県,岡山県, 広島県,山口県 |
四国地方整備局 建政部 |
〒760-8554 |
087-851-8061 |
徳島県,香川県,愛媛県, 高知県 |
九州地方整備局 建政部 都市・ |
〒812-0013 |
092-471-6331 |
福岡県,佐賀県,長崎県, |
内閣府 |
〒900-8530 |
098-866-0031 |
沖縄県 |
○申請はどなたでも行うことができますが、当事務所で代行も行っております。